従業員のやる気と生産性をアップさせたい経営者のための

従業員満足度調査サービス

従業員の満足度調査を経営に生かすことができます!

やる気がない社員・成果を出せない社員にお困りじゃないですか?

  • 従業員がやる気がないし、意識も低い
  • 従業員がなかなか定着しない
  • 従業員のスキルが向上しない
  • 何を考えているのかよくわからない
  • コミュニケーションを撮るのが難しい
  • 従業員間の問題が多い

従業員満足度調査でその悩み解決できます!

従業員満足度調査の特徴

客観的で定量的なデータの取得

社員が組織・職場・仕事に対して持っている満足度を、客観的かつ定量的に収集することができます

社員目線で行う会社の現状把握

現場社員から見た組織の現状を把握できるため、人事などのバックオフィスと現場社員の間に生まれる課題感のギャップを防ぐことができます

会社に対して意見できる機会の提供

組織や仕事に対して意見や思いや希望など、対面や職場では言いづらいことも意見してより本音に近い意見を把握できます

こんな効果が得られます

「従業員満足度調査」で得られる効果の一部分をご紹介します

生産性の向上

仕事へのモチベーションが上がり、一人一人が自主性をもって積極的に働くと、企業の生産性向上につながるのです。
厚生労働省の調査でも、「従業員満足度と顧客満足度の両方を重視する企業は、顧客満足度のみを重視する企業に比べ売上高営業利益率、売上高ともに増加傾向にある」と発表しています

生産性の向上

顧客満足度の向上

かつては業績を上げるため、顧客満足度が重視されていました。しかし最近では顧客満足度を高めるより先に、従業員満足度の向上に努める企業が増えています。従業員満足度と顧客満足度には、密接な関わりがあるのです。従業員一人ひとりが自社サービスや商品に誇りを持ち、知識を身に付けるとサービスや商品の品質向上につながります。自信をもって自社サービスを提供できれば、顧客満足度はおのずと高まります。

顧客満足度の向上

人材の確保と流出の防止

従業員満足度の高い従業員が多ければ多いほど、その人材は会社の顔となり、企業全体のイメージアップにつながります。同時に求職者やリファラル採用(従業員の紹介による採用)が増えるなど、人材確保のコスト削減も見込めるのです。仕事に満足し、高いモチベーションを保てる従業員、つまり従業員満足度の高い従業員は自社から離れたくないと感じます。このように従業員満足度は、既存人材の定着と離職率の低下に大きく影響するのです。

人材の確保と流出の防止

従業員満足度調査サービス

従業員の満足度調査を経営に生かすことができます!

従業員満足度調査サービス

客観的で定量的なデータの取得

社員が組織・職場・仕事に対して持っている満足度を、客観的かつ定量的に収集することができます

社員目線で行う会社の現状把握

現場社員から見た組織の現状を把握できるため、人事などのバックオフィスと現場社員の間に生まれる課題感のギャップを防ぐことができます

会社に対して意見できる機会の提供

組織や仕事に対して意見や思いや希望など、対面や職場では言いづらいことも意見してより本音に近い意見を把握できる

従業員の満足度を気軽に調査してみませんか?

下記のお申し込みフォームからお申し込みいただけます。
お申し込みいただいてから、1営業日以内にご連絡させていただきます。